SEOとSEMの違いは?

SEOとは検索エンジン最適化を意味する言葉で、サイト内に含まれている情報を利用者から見やすいように最適化することです。それによってサイトを検索エンジンに表示してもらいやすくするため、より利用者の目に止まる機会が増えクリックしてもらいやすくなります。

日本ではGoogleやYahooが多く使われていますが、Yahooで使われている検索エンジンはGoogleと同じものであるため、GoogleのSEO対策をしておけばYahooのサイトの最適化にもなります。

そしてSEMとは、サーチエンジンマーケティングのことを意味しており、SEOやリスティング広告などを含また検索エンジンでのマーケティングを総合した言葉です。

リスティング広告だけを指す言葉ではなく、リスティング広告やそのほかも含めた言葉なので勘違いしないようにしましょう。つまりSEOとSEMの違いとは、SEMにSEOの概念が含まれていることであり、どちらもネット施策には必要な概念となります。

伝わらないwebデザインのトップに戻る

Posted in SEO